2014年12月11日
最新施工事例
今回は、市内の某企業様よりちょっと変わったご依頼を頂きましたのでご紹介いたします。
その企業には私の後輩が務めており、私に相談したい事があるとのことで、話を聞きますと、「僕の会社に、ペイント調合のラボが在るんですけど、換気用の窓が欲しいんです。」との事。
詳しく聞きますと、換気用のブロアは在るが、空気取り入れ口が無いので壁を壊して開口を作りたいらしのです。
それならば費用も掛らず、施工も簡単な 吹きこま~ず を、と言うことでこのような製品を取り付け致しました。
標準の製品を3連結して、2か所に設置しました。
「機能的にも申し分なく、何より安く済んで良かった。」と、高評価を頂きました。




その企業には私の後輩が務めており、私に相談したい事があるとのことで、話を聞きますと、「僕の会社に、ペイント調合のラボが在るんですけど、換気用の窓が欲しいんです。」との事。
詳しく聞きますと、換気用のブロアは在るが、空気取り入れ口が無いので壁を壊して開口を作りたいらしのです。
それならば費用も掛らず、施工も簡単な 吹きこま~ず を、と言うことでこのような製品を取り付け致しました。
標準の製品を3連結して、2か所に設置しました。
「機能的にも申し分なく、何より安く済んで良かった。」と、高評価を頂きました。




2013年11月14日
キッチンの施工事例追加しました
2012年07月26日
本格的な夏到来
今日も長野は暑くなりそうです。
画像は、市内A邸のトイレと洗面所に取付けた事例です。
1階なので、格子付をチョイスされました。
「吹ききま~ず」は、基本的に郵送です。
取付けはお客様ご自身で行うため、
取付け画像を多く撮影できません。
ご理解を・・・・・・
2012年07月23日
スタートしました
本日よりアップを開始致します。
毎日とはいきませんが、
出来るだけ情報をアップしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
この写真は、
長野市の某マンションの通路側、
玄関横の窓に設置したものです。
通路側は、窓を開けることを躊躇してしまいますが、
これなら大丈夫。
視線を避け、通気を確保します。