2013年10月28日

吹きこま~ずで一石二鳥

朝晩の冷え込みがきつくなってきました。
さすがに朝、晩は窓を閉め切って、暖をとることでしょう。
しかし、体のためには新鮮な空気も必要です。
そこで、お仕事や、学校などで外出されている昼間、窓を開けっぱなしにして換気します。
湿気が多くなるこれからのシーズン、湿気対策にもなります。
部屋の中に選択ものを干されている場合は、部屋干し対策にもなります。
ホントに一石二鳥です。
一度お試しいただければ、その使いやすさ、便利さに手放せなくなりますよ!

詳しくはこちら吹きこま~ず  


Posted by 吹きこま~ず at 10:20Comments(0)お知らせ

2013年10月18日

部屋干しについて

「吹きこま~ず」をご利用のお客様から感想が届きました。

東京都 S 様
ベランダは有るのですが、ついつい部屋干しをしてしまいます。
「吹きこま~ず」を付けてからは臭いも気にならず、何より乾きやすいので助かっています。

詳しくはこちら  


Posted by 吹きこま~ず at 10:43Comments(0)お知らせ

2013年10月17日

トイレの臭いについて

「吹きこま~ず」をご利用のお客様から感想が届きました。

長野県 I 様

中学生の娘が、私のトイレの後には入りたがらなかったので取り付けました。
換気が出来て、目隠しにもなるので重宝しています。
真冬は使用しませんが・・・

詳しくはこちら  


Posted by 吹きこま~ず at 13:17Comments(0)お知らせ

2013年10月16日

マンションの換気について

「吹きこま~ず」をご利用のお客様から感想が届きました。

兵庫県 K 様

私はマンションの4 階なのですが、出かける時には窓を開けていきます。
おすすめの通り2 台購入しましたが、正解でした。
4 階と言う事もあり風がよく通り、帰宅時の室温が以前とは確実に違います。

詳しくはこちら  


Posted by 吹きこま~ず at 22:59Comments(0)お知らせ

2013年10月16日

きっかけはゲリラ豪雨

おはようございます。

大型の台風が通過しています。

長野県内も大雨警報が出されておりますので
皆さんも注意しましょう。

さて、何年か前の話ですが、窓を開けたまま外出してしまいました。
そうしましたら、最近流行りのゲリラ豪雨が発生して、開けたままの窓から雨が侵入し
家中水浸しになってしまいました。

そんな経験を基に、雨が降っても窓を開けっ放しにできるサッシはないかなぁ と探してみましたが
なかなかありませんでした。それなら、作ってしまえとできたのがこの「吹きこま~ず」です。

さすがに、台風にように雨風が強いと吹き込む可能性もあるのですが、基本的な雨ならば、全然シャットアウトしてくれます。

安心して窓を開けたまま外出できます。部屋干し対策に、部屋の換気対策にとても重宝します。

是非一度お試しいただければと思います。

詳しくはこちら  


Posted by 吹きこま~ず at 10:04Comments(0)お知らせ

2013年10月09日

吹きこま~ずとは?

吹きこま~ずとは?

雨をシャットアウトして24時間換気できる、
既存のサッシに簡単後付できる、ルーバー付きサッシです。
エコにも貢献している商品です。
詳しくはこちら

① 突然の雨でも大丈夫!窓を開けたまま外出、就寝できる!
② 今あるサッシに簡単取り付け、安心・安全・格安の換気窓!
③ 物干し室、トイレ、浴室等でのご使用におすすめ!  


Posted by 吹きこま~ず at 17:09Comments(0)お知らせ

2013年10月07日

10月というのにこの暑さ

いよいよ秋の気配が感じられる今日このごろのはずですが・・・
昨日、今日と真夏のような暑さが続いております。
部屋の換気には“吹きこま~ず”がお勧めです。
今あるサッシに簡単後付できるルーバー付きサッシで、
24時間部屋を換気できます。

外出される際は、部屋を閉めきッてしまわずに、この吹きこまーずで
有効に換気をいたしましょう。

詳しくは、こちら  


Posted by 吹きこま~ず at 17:48Comments(0)お知らせ

2013年09月25日

秋の長雨での部屋干し対策に

秋は台風のシーズン!雨が長引いてしまうことも度々です。
そんな時一番困るのが、洗濯物です。
雨で外に干せないという方も多いのではないでしょうか?
そうなると必然的に部屋干しとなりますが、これまた、なかなか乾かない上に、臭いも気になります。
部屋干しを解消する一番の方法は、やはり“換気”でしょう。
そんな換気対策におすすめなのが、「吹きこまーず」です。
既存のサッシに簡単後付でき、価格もリーズナブルなので
部屋干しでお悩みの方は、ぜひ一度お試しください。
詳しくはhttp://fukikoma-zu.com/  


Posted by 吹きこま~ず at 19:31Comments(0)お知らせ

2013年08月29日

突然の大雨でも安心

朝晩と涼しくなってきました。
窓を開けていると、心地よい風が入ってきます。
日中もエアコン無しで窓を開け放っている方も多いのではないでしょうか?
天気が不安定で突然の大雨なんてことも・・・
今ある窓に「吹きこま~ず」を取り付けると、雨が降っても窓を開けっ放しにできるので安心して外出できます。
詳しくはこちら→http://fukikoma-zu.com/
  


Posted by 吹きこま~ず at 11:27Comments(0)お知らせ

2013年08月23日

トイレの臭いを解消したい!

トイレの臭いを解消するには、やっぱり換気が一番です。
吹きこま~ずを取り付けて、トイレの臭いを解消しましょう。
換気扇、空気清浄機に比べると電気代がかからないので、節電対策にもなります!
詳しくはお問い合わせください。

「吹きこま~ず」について  


Posted by 吹きこま~ず at 11:14Comments(0)お知らせ

2013年08月07日

アパート・マンションで換気にお困りの方に朗報です。

暑い夏がやってきました。
換気をしたいけれど、アパート・マンションに住んでいると、賃貸物件ということもありますが簡単に換気扇が取り付けられないことありますよね。取り付けるにしても工事費が高くついたりして・・・
そんなみなさんに、この「吹きこま~ず」がおすすめです。
既存のサッシに簡単取付できて、なおかつ、24時間窓を開けっ放しにして換気ができるので暑い夏も快適に過ごせます。
詳しくはお問い合わせください。

「吹きこま~ず」について  


Posted by 吹きこま~ず at 12:24Comments(0)お知らせ

2013年08月06日

2013年07月31日

省エネな夏の暑さ対策

夏本番です!日中、窓を閉め切って外出すると、帰宅時には蒸し風呂状態です。

そんな日は夜になっても暑いんです!

マンション・アパートなどコンクリート造りの場合、コンクリートは熱しやすく
冷めにくいので、暑い日中、熱をため込んで、その熱が夜になっても保たれてお
りエアコン使っても暑いのでしょう。夜エアコンをつけっぱなしで寝るのは涼し
いのですが、電気代が凄いことになってしまいます・・・

そこで暑さ対策として、日中室内に風が流れると違います。

おすすめは部屋の2ヶ所の窓に「吹きこま~ず」を設置します。これで風の流れがおこり室内に暑い空気をため込まないので、室内の暑さを和らげることができます。吹きこま~ずなら電気を使わないのでエコにもなります。

詳しくは→http://fukikoma-zu.com/  

Posted by 吹きこま~ず at 15:19Comments(0)お知らせ

2013年05月13日

梅雨は洗濯物が乾かなくてとても困りますよね。

梅雨は洗濯物が乾かなくてとても困りますよね。

長雨が多く、部屋干しする方も多いのではないでしょうか。

乾燥器をお持ちであれば、部屋干しの必要はないかもしれませんが毎日のことと
なると電気代が気になります。

部屋干しをしている部屋自体もジメジメしていて24時間除湿機をつけっぱなしな
んてことも珍しくありません。
こちらも電気代が気になります。

そんなときにお勧めしたいのがこの“吹きこまーず”です。

今あるサッシに簡単後付けできるルーバー付サッシで、自然に外気を取り込めま
す。24時間窓を開放できますので部屋干しには効果的です。さらに、電気を使わ
ないので省エネにも貢献しているんです。

梅雨の部屋干し対策に是非ご活用ください。

詳しくはこちらから→http://fukikoma-zu.com/  

Posted by 吹きこま~ず at 10:49Comments(0)お知らせ

2013年03月28日

換気の効果

みなさん、こんにちは
ご無沙汰してしまいましてすみません。

さて、だんだん暖かくなってきましてまさに春モードですね。
春は換気のシーズンですが、換気してますか?

実は、換気にはいろいろな効果があるんです。
例えば、

・室内の汚れた空気を外に出して、悪臭を排出し衛生的で快適な空間をつくります。

・涼しい外気を取り込んで、室内の温度を下げます。夏は扇風機を併用して暑さ対
策に。

・特に冬季は、結露によるカビの発生や床や壁の劣化を防ぎます。

などなど・・・

皆さんも、定期的に換気をして健康に過ごしましょう。  


Posted by 吹きこま~ず at 15:24お知らせ

2013年01月03日

新年

明けましておめでとうございます。
だいぶサボってしまいました。申し訳ございません。
「吹き込ま~ず」も、シーズンオフと言う状態ですが、今の季節こそ力を発揮します。
それは、「部屋干し」です。
今の時期、洗濯物はほとんど部屋干しで、乾きにくい。
でも換気すれば乾き方が断然ちがいます。(勿論外出時)
今年こそは、「吹きこま~ず」をお試しあれ~。  

Posted by 吹きこま~ず at 09:55Comments(0)お知らせ

2012年10月02日

台風

またまた間が空いてしまいました。
今日は、先日本土上陸した台風17号のお話です。
私の住む長野市は台風が直撃しても、「本当に台風来てるの?」
と思うくらい影響の少ない地域です。
それでも30日の夜は、雨、風共に結構強くなりました。
まあ早い話が、「吹きこま~ずは、かなりの防風雨でも大丈夫でした。」
と、言うことなんですが・・・・・。
現在、部材の欠品が有り、少し発送が遅れています。申しわけ御座いません。
  

Posted by 吹きこま~ず at 11:18Comments(0)お知らせ

2012年09月11日

某、防水網戸 ④

しばらく間が空いてしまいました。 申しわけございません。
早速、防水網戸の防雨テストの結果をご報告致します。
結果は・・・グッドです。  よほどの暴風雨でない限り、雨の浸入は無いと思われます。
テスト方法は簡単、水道ホースのシャワーモードで、約45度の角度から水を掛けるだけ。
よって画像は添付いたしません。
この性能は、ルーバータイプである当社の「吹きこま~ず」と同等です。
これまで、通風、防雨の検証を行ってまいりましたが、あくまで当方の簡単な方法での検証結果ですので、
ご参考までに。・・・
これから秋雨前線の到来です。「吹きこま~ず」をぜひお試しください。  

Posted by 吹きこま~ず at 09:55Comments(0)お知らせ

2012年08月30日

某、防水網戸 ③


いよいよテストです。
「通気性」と言う言葉は、非常にあいまいだと思います。
そこで窓という性質上、最も重要と思われる風速テストを実施することにしました。(簡易的ですが・・・)
先ず扇風機を使い、風速計を3m/sの距離にセットします。(数字が読みずらいですが、信用して下さい。)


















「吹きこま~ず」は・・・・・

1.1m/sを示しています。やはりルーバーの抵抗が有ります。
当然ですが、商品開発過程にてテスト済みなのです。
換気性能と防雨性能の両立は難しいものがあります。


















問題の防水網戸は・・・・・

アレ?・・・・・・・・風速計のファンが回りません。
特にコメントしません。数字が全てです。

これで「吹きこま~ず」の販売続行が決定しました。(ホッ・・・)

次回は防雨テストです。(近日中)


  

Posted by 吹きこま~ず at 16:05Comments(0)お知らせ

2012年08月28日

某、防水網戸②


実物はこんな感じです。
結構透明性があります。
これから独自に検証していきます。
①通気性
②防水性
③価格
それぞれに、「吹きこま~ず」より優れていた場合。
「吹きこま~ず」の販売を終了する覚悟です。・・・(マジです)
  

Posted by 吹きこま~ず at 15:26Comments(0)お知らせ